年末年始に一週間中国旅行に行ってきた

昨日まで研究室の先輩と中国旅行に行ってきた。

 

ルート

昆明〜貴陽〜桂林〜陽朔〜広州〜マカオ〜香港

 

旅行記は別途まとめるにしても、今日東京で過ごして旅行前後に起きた変化の方が重要であり、それをまとめたい。

 

旅行前後の変化

・寒い中の街歩きに対して、抵抗感がなくなった。

今日は上野と銀座を歩いた。合計15000歩にもおよび、かなり歩いたといえる。旅行中は一日中歩いた、かつ寒い中であることが普通だったため、それほど抵抗を感じなかった。また重いリュックを歩いていたため、重い荷物を持ってあるくことに対しても以前よりかなり容易であった。

これは合宿と同じ効果が生まれたのだと思う。つらい日々を乗り越えて、それが習慣化した。日数的にも3〜4日では意味がなく、7日というのがとても効果的だったと推測している。4日目のリバークルーズの時に、なにか急にスッキリした気持ちになって、何かを忘れることができた。やはりリフレッシュするためにも、一週間程度の長期休暇はたまに取らなければならないと強く感じる・

これはかなりポジティブなことで、外出するモチベーションが上がった。

 

・孤独感が薄れた

僕は独身31歳彼女なしの男で、とても孤独を感じていた。唯一給料が良いことだけが救いであり、それすらない人に比べたらかなりマシとは言えるが、辛かった。旅行中に読んだ体調管理の本によると、「孤独」と「不安」はとても健康に良くないとのこと。「不安」は給料である程度カバーできていたが、「孤独」はつきまとっていた。

今回、先輩と四六時中一緒に過ごしていたため、孤独を感じたことは一回もなかった。むしろ一人で過ごしたいと思うこともわずかだがあった。昔船乗りをしていたときや、シェアハウス等のように、誰かと共に過ごさなければいけないと思う。とりあえず、とても孤独感が改善されたのは良かった。

また、「かっこ日本人」という本では、一人暮らしというのは海外からみるととても異様な光景らしい。一般的に日本人は地縁血縁を大切にし、縛られているとのことだが、実は最も弱く縛られていない性質を持っているらしい。その結果一人暮らしが普通という現象が起きており、香港では結婚するまで家族で暮らすのが当然であり、欧米でも友人をシェアハウスすることが多いらしい。僕自身は一人暮らしにはかなりネガティブで、この歳になって恥ずかしいことかもしれないが、誰かと暮らしたい。

おまけではあるが、孤独であるとマスターベーションをする率が高くなることは昔から知っていた。今回旅行中はしたいとも思わなかったし、結局孤独感を埋めるために今までマスターベーションをしていたということがわかった。(結局そんなことで孤独感は埋まらないのだが)

 

上記2つは課題だとはわかっていたが解決できておらず、今回解決とは言わないまでも、改善に向かってとても嬉しい。これだけでもこの旅行は個人的に有意義であったと間違いなく言える。マッサージや筋トレで解決しようとしていたが、それでは解決できないこともある。

 

取り急ぎ今日感じたことをまとめた。